2010年10月31日日曜日

修学旅行実行委員会、準備着々と。

2年生の修学旅行が、いよいよ来週の土曜日(11月6日)出発となります。修学旅行先は沖縄。平和学習を学び、リゾートで仲間と楽しむという2つの目的があります。そして、実行委員会を立ち上げ、集団を引っ張るリーダー集団の育成も狙いの一つです。

ここ数日、毎日放課後には実行委員会が開かれています。規律、レクリエーションなど、あらゆる場面で実行委員会が関わります。そんな実行委員会の一場面です。

しおり作り
表紙のイラストから部屋割り表まで、すべて生徒たちの手作り
です。業者に印刷を頼む学校が増える中、一生の記念として残
せるような暖かいものを作ります。イラストが得意な子が表紙
を持ってきました。それを見た委員全員が「わぁ、かわいい!
」「きれいー!」とびっくりしてました。スクリーントーンま
で使って、本格的なものとなりました。


平和委員
学年主任の久保田先生は日本史の先生です。その先生から沖縄戦の様子を聞きながら、資料を作ります。唯一の地上戦が行われ、多くの民間人の戦死者を出した沖縄を知ることで、戦争の愚かさを学びます。また、在日米軍基地を抱える沖縄の実態を、修学旅行中に学びます。この後、沖縄平和祈念資料館での平和宣言の原稿作りと千羽鶴の準備に取りかかります。


今回紹介できませんでしたが、レク班はなにやら踊りの練習に入っていました。さてさて、どんな踊りをどんな格好で踊るの
でしょうか??彼らのパワーは計り知れないものがあります。やるときはとことんまでやっちゃいます。楽しみです。 このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年10月30日土曜日

そういえば、今週は初雪が降った件



余市に初雪が降りました。朝から「寒い寒い」と思っていると、隣の赤井川から通勤している先生の車には雪が積もっていました。なんと、峠越えができず、遠回りして出勤してきたそうです。今年の冬、初めての暖房も入りました。

天気予報では吹雪。そして、窓の外も風が強く、今日一日本当に寒い一日でした。職員室から見える山にも、雪が積もっていました。いよいよ冬が近づいてきました。風邪に注意です。 このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年10月29日金曜日

ジャガイモ収穫


先月、後志探訪でトウキビを収穫しましたが、畑の土の中にはジャガイモがまだ眠っています。雪が積もる前に・・・ということで、先々週の10月15日にジャガイモを堀りに行きました。




畑には雑草が生い茂っていましたが、雑草をよけて土を掘り起こすと、土の中から握りこぶし大のイモがゴロゴロと出てきました。「宝探しみたい!」と言う声も。そうかと思えば、時折巨大なミミズがニョロっと姿を現し、女子が奇声をあげ、あたりは騒然となりました。ミミズがたくさんいるということは、土がいい証拠です。


そして、本日、総合講座「季節のクッキング」と共同で、掘ってきたイモを調理しました。

洗ったり、皮を剥いたりしながら改めて見ると、本当に立派なジャガイモができたものです。











メニューはじゃがバター、いももち、ベーコンとチーズのピザ風です。どれも美味しくできました。皆で土にまみれて掘ったジャガイモが、こんなに美味しくできて大満足ですね。


このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年10月21日 バームクーヘン大会、実施!

そういや、小野沢先生がバームクーヘン大会をやるといっていて(「バームクーヘン???」参照)、あれどうなったんだろう・・・と思って。



ねぇ、バームクーヘン大会ってやらないの?

と聞いたら、「もうやったよ!」と小野沢先生に言われてびっくり。「いつ!?」と聞いたら、これもまた私が旭川に出張中の出来事らしい。浦島太郎だな。この学校は1週間以内だけで、こんなにもいろんなことが行われているのか…。

様子も分からないし、ブログにかけないなぁ、、、、と思っていたら、本間先生が「バームクーヘン、のせへんの?」と声をかけてきてくれました。どうやら、彼女も(ちょっと)参加したようです。写真見たけど、うまそう。っていうか、バームクーヘンって本当に作れるんだね。すごい。

以下、本間先生のコメントです。
10月21日バームクーヘン大会!!


「甘い匂いがするな〜」と、その方向へ無意識に進んでいくと、玄関で時間を持て余している生徒が、小野沢先生とバームクーヘン作りをしていました。

何かの芯にアルミホイルを巻き付けた怪しげな棒に、怪しげな(ホットケーキミックス?)を付けては焼き、付けては焼き、と地道な作業を繰り返していて、「本当にできるのか?(でも出来たらちょうだいね☆)」と思っていたら・・・。

数十分後・・・。見事な、本物のバームクーヘンを引っさげて、職員室に持って来てくれました!!香ばしくてめっちゃおいしかったです!!

みんな本当に満足そうな顔で、良かったね☆







このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年10月28日木曜日

前期生徒会新聞と後期生徒会新聞

今朝、机の上に2枚の生徒会新聞がのっていました。ひとつは44期生徒会新聞。もうひとつは45期生徒会新聞。代替わり感満載です。


44期前期生徒会新聞は「最終号」。今までの感謝の気持ちをつづった新聞でした。みんな口にしているのがお世話になったこと、迷惑をかけたけど支えてくれてありがたかったこと、貴重な経験をさせてもらったこと、学ぶことがたくさんあったこと。これは一生の宝物になるんだろうなぁ。













そして、45期後期生徒会の新聞。こちらはフレッシュにはじめまして。これからどんな活動をしていくのかな。まずは、顔を知ってほしいということでしょうか。自己紹介スタートです。



このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年10月27日水曜日

44期前期生徒会主催「地域交流会」

25日(月)の朝「地域交流会をやりました。総勢40名の参加でした」と生徒会顧問の奥田先生から報告があり…。生徒会選挙結果に続き「へっ!?」となった瞬間でしたが、先日「北星余市、地域との交流?」で紹介したあの企画でした。


以下、奥田先生のコメントです。




44期前期生徒会の最後のイベント!地域交流会を10月23日に開くことができました。近隣の幼稚園・保育所に呼びかけ、また北星余市の隣の老人ホームにも声をかけ、年代を超えて交流できる企画を立てたのです。当日は幼児が5人、お母さん4人、老人の方が4人、介護の方が3人と来てくれました。本校も生徒会を含めて約25名の参加です。


まずは体育館でレクリエーション。そして、総合講座「琴」のメンバーが「ソーラン節」や「大きな栗の樹の下で」を演奏してくれ、みんなで合唱しました。その後は、調理室でお団子をみんなで作って、みんなで食べて、約3時間の交流時間を楽しみました。


初めてのふれあいに最初はとまどっていましたが、写真の通り本当にみんな和やかにふれあえて、「楽しかった」「また企画したいな」という声が生徒たちからもちらほらと聞こえてきました。










このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年10月26日火曜日

後期生徒会執行部メンバーが決定!

昨日のこと。朝、学校に来て机を見たら、「選挙結果」なるプリントが。「得票・白票・無効、ふむふむ、、、えっ!いつのまに!?」先週1週間、私自身旭川に出張していたので失念していたのですが、そういえば中間試験の最終日に後期生徒会選挙があったのでした。


ほほぉ、ついに45期も学校を背負って立つ、そういう立場になったんですね。45期は1年生の時も今の2年生になってからも授業を持っているので「1年半ってあっという間だなぁ」と、ちょっと視線が遠くを見てしまいました。


これから執行部のメンバーがどんな学校づくりをするのか、45期の生徒たちがどんな学年集団としてこれから成長していくのか楽しみです。


1年半を振り返って「よくよく考えたら、こんなに成長したよな」と思う点、「まだまだ、こういう力をつけねばな」と思う点、いろいろありますが、何にしても入学したての頃の45期生を振り返って、ここまできたことを嬉しく思った朝でした。 このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年10月25日月曜日

第2回学校見学会のお知らせです。

第2回学校見学会のチラシです。今週末10月30日(土)に学校見学会を企画しています。内容は総合講座体験。「凧」「琴」「木彫」「油絵」「陶芸」この5つから希望のものを選んで、体験!


当日は、生徒会のメンバーが参加します。お昼ごはんもみんなで一緒に食べましょう~。PTAが作ってくれたうどんで。


ちょっと、「体験!」というのは恥ずかしい…という方、そういう方はもちろんその雰囲気を遠目から眺めるのでも可能です。


子どもが「体験!」とはいかないけど、私(親御さん)が知ってみたい、味わってみたい…という方は、もちろん親御さんだけの参加でも可能です。


「体験!」とはいかないけど、ちょっと高校進学に関して相談してみたい…という方も、ぜひぜひ。


ご連絡、お待ちしております。


申込用紙のダウンロードはこちらから。この用紙を使ってFAXするか、お電話ください。















このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年10月16日土曜日

ホームヘルパー2級取得講座が開講中!



昨日、日直の見回りで夜19:00頃校内を見回っていました。真っ暗闇で静まり返る校舎内の一角から、なにやら一筋の明かりと活気のあるオーラが。のぞいてみると、ホームヘルパー2級取得講座の真っ最中でした。(2級ホームヘルパー養成研修、今年も開講します。参照)

この2級ホームヘルパー講座は、会場は本校を使いながら、サンビックケアスクールさん主催で毎年開催されているもの。新聞や余市町の広報にも掲載してたくさんの方の参加を呼び掛けております。

昨年度は33名(内本校生徒は16名)。今年度は、生徒23名、一般の方10名ほどの参加となっています。

本校ではボランティア委員会はとくに力の入った活動を展開しているわけですが、基本的に「やらされるボランティア」ではなく、「やりたがるボランティア」として活動しているところが自分の学校ながら「すごいなぁ、、、」と思っているところです。そして、このホームヘルパー2級講座も、単位として認めるとか、成績が上がるとか、そういったために受講するのではないわけです。学校としてはそういう制度を設けていませんから。「学びたい」という意欲をもって23名が参加していることがすごいと思うわけです。全校生251名中23名、約1割ですからね。






でもって、そうこう考えながら観ていたら、実習作業が終わって、受講者が実習室から出てきた。実習室は、どんなものかな?と思って、のぞいてみたら…すごい熱気!!!!もう、、、えっ!?ってくらいの熱気です。湿度90%、室温40度ってくらい。汗臭いし。すごいなぁ。



熱い実習室を出てきたら、最後の諸連絡をされていました。どうやら、実習作業で今日の講座はおしまいのようです。がんばれ~~~!


このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年10月14日木曜日

2010年10月10日 私学フェスティバル開催!

今年から私立高校に通う生徒たちの授業料が実質下がりました。就学支援金ですね。収入によって月額9900円から19800円まで支給されるわけですが、それでも公立高校との授業料格差はまだあります。公に認められた教育機関として我々私立高校は存在するわけですが、生徒たちが「この教育を受けたい!」と思ったときに「でも、授業料の違いがあるから、この教育は受けられない」とならないように、その金銭的な格差をなくすことを目的に取り組んできました。

生徒たち自身も「親の負担を少しでも軽くしたい」という思いで、それまでの保護者や教師の取り組みに合流する形で参加するようになりました。不況のあおりを受ける中で、特にここ5~6年前から、みなさんにも理解をしていただきたいという思いで、大通りやAPIAさんなどで「私学フェスティバル」を開催してきています。

今年は10月10日(日)、大通りで。参加した本間先生からのコメントです。




札幌周辺の私立高校に通う子どもたちにより、大通公園で「私学フェスティバル」が行われました。私立学校に通う保護者の負担を減らすべく、子どもたちが経済的負担を別に学校を選べるようにすべく、私学助成金の増額や高校生の頑張っている様子をPRしてきました。


が!当日は雨。雨。雨。ステージ発表はなんとか披露でき、北星余市からはよさこいおどりを。また最後には参加した全高校で群舞を。予定していたパレードは雨のせいで実施できませんでしたが、色んな学校の生徒たちと協力して無事成し遂げることが出来ました。


駆けつけて下さった保護者のみなさん、有り難うございました。


〜署名用紙受付期限が迫っています。どうぞご協力よろしくお願いします〜
 




このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年10月13日水曜日

北星余市、地域との交流?

んん??今朝、玄関前で見かけた、見慣れないチラシ。

「地域交流会」?
おお、さては、生徒会!?
詳細は近日、ご紹介いたします。
まずは、生徒会の先生に確認だな。

このエントリーをはてなブックマークに追加
 
Copyright © 2010 北星余市は今 @HokuseiYoichi. All rights reserved.
Blogger Template by