2010年5月26日水曜日

高校放送後発表後志志大会

5月26日高校放送後志大会が行われ、本校放送局からは、先日紹介した「テレビドキュメント部門」のほか、アナウンス部門には宮川さん、朗読部門には猪股さんが出場しました。二人ともとても堂々としていて立派でした。テレビドキュメント班で制作した作品「18歳の選択」は、後志地区予選を見事通過し、全道大会への切符を手にすることになりました。



このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年5月17日月曜日

放送局の取材in倶知安

参観日の代休の月曜、5月26日に行われる放送のコンテストに向けて、「テレビドキュメント部門」に出品する作品を作るために、放送局員が倶知安の幼稚園でボランティアをしているドイツ人青年のところに取材に行きました。
8時15分に学校集合。まずは出発前に、打ち合わせ、リハーサルを行います。
谷澤ディレクターも時間通りに到着。「エクステつけた!」とご機嫌です。レポーターは猪俣さん。先週インタビュー項目を考え、山本さんが「カンペ」を作成しました。キュー出しは船木くん。カメラは小田島さん。スチル(画像記録)は山口さんが担当します。これが本日の撮影クルーです。


クルーが幼稚園に到着するなり、たちまち園児たちの洗礼を受けます。「なにしにきたの?」「ぞうぐみにはいるの?」などと質問攻めに。

それにしても、園児たちは元気一杯です。見知らぬ大きいお兄さんお姉さんたちが突然幼稚園に訪れたにもかかわらず、まったく物怖じせずに関わりを求めて来ます。子どもたちのコミュニケーション能力には圧倒させられます。



谷澤Dは園児たちに大人気でした。前からも後ろからも包囲され、つけたばかりのエクステも、「これなぁに?」と、容赦なく引っ張られる始末。

この表情(笑)これには谷澤Dもさすがに降参のようです。




休み時間の雑観の撮影が終わり、いよいよ、ドイツ人青年のジャン・バウアーさんへのインタビューの撮影に入ります。



出発前に何度もリハーサルをしたので、詰まることなく進められました。


ジャンさんを受け入れている幼稚園の園長先生にもインタビューをしました。クルーのレポートも撮影も、少しずつ慣れて来たようです。


本番の中で感覚を掴み、みるみるうちにプロ意識が芽生えてきています。やはり実体験にまさるものなし。



週明けから編集作業に入ります。どんな作品に仕上がるか楽しみです。

(放送局では1年生の局員も募集しています。興味のある人は気軽に相談してください。)

妹尾
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年5月15日土曜日

授業参観 講演会


本日5月15日(土)はPTA総会の日です。
それに併せて、授業参観と講演会を行いました。




各クラス、授業の様子を親、下宿の管理人さんに見てもらいました。





照れくさそうにしている子は少なく、賑やかなクラス、静かなクラスといつもの雰囲気で授業は行われていました。一番緊張していたのは、授業をしている教師だったかもしれません。


2時間目は、妹尾信孝先生(NPO日本福祉教育研究所所長)の講演会です。妹尾先生は、生まれるときに難産で、その結果、四肢と言語に障害を持っている方です。
「人は、心で生きている ~必要のない人間は一人もいない~」という演題で約1時間、身振り手振りを混ぜての全力の講演でした。



妹尾先生のお母さんは、障害を持つ我が子をただ守るだけの育て方をしなかったそうです。それは、将来社会で生きて行くには、人の中で生きる力をつけなくてはならないから。障害を持っていても、自分の力で友達、仲間を作らなければいけない。いじめられてもバカにされても、友達を作る努力を続けてきた我が子が、友達ができたと知らせに帰ったとき、力一杯抱きしめたそうです。
妹尾先生にとって、きっとそれは次に何かに挑戦する力になったのではないでしょうか。

生徒達にとっても、今日の講演に大きなメッセージが込めれていることが感じられたと思います。
今すぐに気づかなくても、将来何かの壁にぶつかったとき、今日の話を思い出してもらえれば意味がある時間となるはずです。



講演終了後、ステージから降りた妹尾先生は、生徒達と握手をして帰られました。



「俺も握手したかったのに…」と残念な思いをした生徒が、帰る前に職員室に妹尾先生を訪ねてきました。この生徒の訪問は、妹尾先生の思い出に残ったと言います。





このエントリーをはてなブックマークに追加

軽音楽部 ミニライブ

5月13日(木)放課後 軽音楽部の体験会兼ミニライブが行われました。
3バンドそれぞれ1曲ずつの小さなライブですが、たくさんの観客が楽しみました。
放課後の楽しみを提供してくれた軽音楽部の皆さん、ありがとう!






ある生徒は、ライブ開始までの空いた時間に、職員室で「ライブまでヒマだから、何か手伝わせて!」と、授業で提出させたプリントのチェック済みはんこを押していました。時間になると「じゃあ、行ってくるね」と友達と小走りで旧体育館に向かっていきました。



ある生徒は、今堀からカメラを借りてライブの様子をパシャパシャととってくれました。






自分も楽しみ、友達も楽しませる。こういう活動を発表する場で、一緒の時間を共有するというのは、学生生活の大切な経験です。こういう機会をこれからも提供して下さいね、軽音部のみなさん!
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年5月14日金曜日

連休明けのたより

久しぶりのブログです。しばらく更新できなくてすみませんでした。

春らしいたよりをどうぞ。



北海道もようやく春らしい暖かさが続くようになりました。

学校の中庭の桜も花開きました。例年でしたらゴールデンウイークに満開になりますが、今年は連休明けの5月10日月曜日の朝、このようにきれいに咲いてい ました。中庭の桜がこんなにきれいに咲く様子を今年の生徒達は見ることができました。


このエントリーをはてなブックマークに追加

手宮公園の桜〜後志探訪



今週の後志探訪は、小樽手宮公園に花見に行きました。


今年は例年より開花が遅く、ちょうど満開です。


満開の桜を前に感動するのも束の間、「食べ物が欲しい〜!」と言っていました。「花より団子」・・・これはあくまで授業だということを忘れずに。



他の花見客に混ざって、ちゃっかりと記念撮影した上に、お菓子まで頂きました。ほんと、スミマセン(汗)
このエントリーをはてなブックマークに追加
 
Copyright © 2010 北星余市は今 @HokuseiYoichi. All rights reserved.
Blogger Template by